運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 総務委員会 第6号

それでは、この地方税務手続デジタル化ということで、御存じのようにeLTAX、私もちょっとなんちゃって税理士なので、去年の申告、今年の申告ですか、一応税理士電子登録をしまして、それで、さあやるぞということでやったんですけど、アクセスしてくれませんでした。私が悪いのか、システムがちょっと複雑なのか、結果的にそういうことなんですけど。

若松謙維

2021-03-23 第204回国会 参議院 総務委員会 第6号

地方税務手続デジタル化でございますけれども、納税者利便性向上のほか、課税当局業務効率化省力化や適正、公平な課税確保にも資するものであり、社会的なコストの低減につながるものと考えております。  これまで地方税オンライン手続のためのシステムであるeLTAXの活用を進めておりまして、令和年度地方法人二税の電子申告率は七〇%を超えるなど、着実に利用率向上しております。  

稲岡伸哉

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

まず、税務行政デジタル化という観点からなんですが、与党の税制改正大綱では、感染症の拡大を踏まえ、従来に増して迅速に地方税務手続デジタル化を進めていく必要がある旨、それから、引き続き、納税側課税側双方のニーズを踏まえて、地方税務手続デジタル化推進するということが書かれておるわけですが、地方税務手続デジタル化に係る今後の取組はどのような形で進められるのでしょうか。

神田憲次

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

こうした中で、令和年度予算案においては、租税回避等への対応税務手続デジタル化等の新たな日常実現に向けた対応などを図っていくための所要の体制整備を盛り込み、国税庁の定員について、四十四人の純増となっております。  また、国際課税に係る調査等を専門的に担当する国際税務専門官電子商取引に係る調査等を専門的に担当する情報技術専門官設置を積極的に進めております。  

鑓水洋

2021-02-24 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

こうした中で、適正とか公平とかいう課税を、徴収を引き続き行っていくためには、これは税務というか税の執行をする体制の強化を図っていくのは重要なんだ、私どももそう思っておりまして、令和年度予算案におきましては、軽減税率制度の実施への対応租税回避等、これは例のBEPSなんか全部入っていますけれども、への対応、それから税務手続デジタル化の、新しい日常ですかね、その実現に向けた対応、そして、今、日本産

麻生太郎

2020-12-01 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

国税税務手続において、オンライン利用が可能な申告申請届出などの手続は二〇一八年時点で四二・六%ということで、まあまだ半数以上がオンライン対応はなされていないという状況です。この点、国税庁も前向きに取り組んでいることは承知しておりますが、オンライン利用が可能な申告申請届出などの手続について一〇〇%のオンライン化をするべきと考えますが、そうした目標は持っているか。

音喜多駿

2020-11-19 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

それでは、質問通告の方に戻りまして、私からは、足下の経済政策減税財政出動について、国際金融センターについて、そして税務手続オンライン化についての主に三点を質問させていただきますが、まず冒頭、消費税減税の提案に関連して、新聞に対する軽減税率在り方について取り上げたいと思います。  というのも、十一月一日にいわゆる大阪都構想に関する住民投票が行われました。

音喜多駿

2020-11-12 第203回国会 参議院 総務委員会 第1号

また、納税者利便性向上地方団体課税事務効率化などを図るため、地方税務手続デジタル化を進めていきます。  あわせて、地方団体におけるテレワーク推進を始め、ポストコロナ社会も見据えた地方公務員の働き方改革に取り組んでまいります。  また、会計年度任用職員制度について、地方団体における施行状況を把握し、引き続き、適正な運用が図られるよう取り組んでまいります。  

武田良太

2020-11-10 第203回国会 衆議院 総務委員会 第1号

また、納税者利便性向上地方団体課税事務効率化などを図るため、地方税務手続デジタル化を進めていきます。  あわせて、地方団体におけるテレワーク推進を始め、ポストコロナ社会も見据えた地方公務員の働き方改革に取り組んでまいります。  また、会計年度任用職員制度について、地方団体における施行状況を把握し、引き続き、適正な運用が図られるよう取り組んでまいります。  

武田良太

2019-05-13 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

この十連休のことなんですが、税務手続のことで、ちょっと一点お願いを申し上げたいと存じます。  国税地方税で、それぞれe—TaxeLTAX、この受け付け時間の共通化については、これまで数次にわたってお願いをしてまいりました。ところが、この十連休においては、四月二十七日、二十八日の土曜日と日曜日、これについては国税の方は受け付けが可能でございました。しかしながら、地方税では不可能であった。  

神田憲次

2018-03-23 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

まず、個人につきましては、近年、電子申告利用が伸び悩んでいる中でまずは税務手続電子化に係るインセンティブを高めることが重要であると考えておりまして、今般の改正におきましても、青色申告特別控除につきまして、現行の要件に加えて電子申告等要件を満たした場合に控除額を十万円上乗せするというインセンティブ措置を創設したところでございます。  

星野次彦

2018-03-23 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

ただ、財務省が率先して税務手続を始めとして押印の義務付けを廃止していくならば、ちょっと大げさかもしれませんが、役所全体の手続が簡素化され、人々の利便性を高めることにもなります。これによって、生産性も高まり、経済成長にも資すると考えられますので、是非、判こゼロに向けて措置をとっていただきたいと思っております。  もう一点、先ほど松川委員から、国会でも電子化が必要ではないかというお話がありました。

中山恭子

2018-03-23 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

財務省といたしましても、こうした政府全体の方針を踏まえまして、例えば、税務手続でございますれば、納税者利便向上を図るとともに、課税徴収等税務執行に与える影響も勘案した上で、例えば税務手続における押印在り方なども含めまして丁寧に検討、議論をしていく必要があると考えております。そういう意味では、財務省としても問題意識を十分に持って、今後、検討していくべき課題だと考えております。

星野次彦

2018-03-20 第196回国会 参議院 総務委員会 第2号

地方税地方団体が、国税は国が、それぞれ賦課徴収の責任を有し、それぞれが異なる税目で構成されておりますので、地方税につきましては地方団体が共同で設置、管理しておりますeLTAXによって、また国税につきましては国税庁設置、管理しておりますe—Taxによって税務手続を電子的に行う仕組みを構築をいたしております。  

内藤尚志

2018-03-20 第196回国会 参議院 総務委員会 第2号

今ちょっと情報化の話をいたしましたけれども、情報化の少し手前になるかもしれませんけれども、税務手続について少し触れさせていただきたいなと思います。  先日、地元の滋賀の方で税務相談会というのに視察に行ってまいりまして、いろいろな手続等議論をさせていただいておりました。そのときに一つ出た話を紹介しながら、これ多分象徴的な問題だと思いますので取り上げさせていただきたいなというふうに思っています。  

こやり隆史

2018-03-20 第196回国会 参議院 総務委員会 第2号

地方税につきまして、eLTAX電子申告等を行う際には入力項目は全国的に統一されますので、税務手続電子化を進めることが様式等標準化への最も実効性ある方策であると考えておりまして、今回の法案におきましても、共通電子納税システム導入や大法人電子申告義務化など、税務手続電子化推進のための措置を盛り込んでいるところでございます。  

内藤尚志

2018-03-20 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

このほか、国際課税制度見直し税務手続電子化推進たばこ税見直し等を行うこととしております。  なお、国会等から指摘のありました国有財産管理処分手続につきましては、手続明確化売却価格客観性確保及び文書管理徹底という方針で、財政制度等審議会意見も踏まえ、見直しを行ってまいります。  続いて、現下金融行政について申し述べます。  

麻生太郎

2018-03-08 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

このほか、国際課税制度見直し税務手続電子化促進たばこ税見直し等を行うこととしております。  なお、国会等から御指摘のあった国有財産管理処分手続につきましては、手続明確化売却価格客観性確保及び文書管理徹底といった方針で、財政制度等審議会の御意見を踏まえ、見直しを行ってまいります。  続いて、現下金融行政について申し述べます。  

麻生太郎

2018-03-06 第196回国会 参議院 総務委員会 第1号

平成三十年度地方税制改正については、地方創生推進の基盤となる地方税財源確保する等の観点から、個人住民税基礎控除等見直し固定資産税負担調整措置の延長、地方たばこ税税率の引上げ、地方消費税清算基準見直しなどを行うとともに、共通電子納税システム導入等税務手続電子化推進する措置を講ずることとしています。こうした内容を踏まえ、地方税法等改正案を今国会に提出しています。  

野田聖子